一人旅ネタ&散歩ネタを紹介|けさらんぱさらん|

●吉見百穴で秘密基地ゴッコ


ライン

1.日本最大の横穴墓群遺跡

埼玉県にある「吉見百穴」は古墳時代の末期(6世紀末〜7世紀末)に造られた横穴墓群です。よく「日本の古代史は関西・九州から発達した」と言われていますが、ま、そういう流れもあったのでしょうけど、関東・東北にも「西日本に匹敵する、いやそれ以上の古代文明」があったのですよ。

上の写真が「吉見百穴」で、よく特撮ヒーローものなどで「悪の組織の秘密基地」のロケに使われていたりしますので、記憶にある方もいると思いますねぇ♪ 吉見百穴は現在確認できる横穴だけでも219基もあり、大正12年には「国の史跡」にも指定されたんですよ。

これが「秘密基地」の地図です。正義のヒーローたちには渡すわけにはいきません。

人穴に二つの遺体を収めていたのでしょうか?

太平洋戦争時代には、なんと「地下軍需工場」もここに作られたらしいです。実際に「秘密基地」があったということなんですよねぇ。

ライン

2.出土品もたくさんある

すぐ近くにある展示施設の入り口にあった謎のイキモノ。「よしみん」という名前らしく、頭はこの地が「いちごの産地」であることを、頭の穴は「吉見百穴」を、そして「2537」というのは「町内を流れる荒川の川幅が日本一の2537メートル」であることを示しているようです。相当「ゆるい」です♪

この時代のデザインって、なんでこうも惹きつけてくれるんでしょうねぇ。

ちょっと気になる♪

ライン

3.ヒカリゴケの自生地

ヒカリゴケは寒冷かつ多湿の環境に生息するため、一般的には中部以北の山地に生息生しているようです。なので、広大な平野地帯である「関東平野」で自生しているということは植物学上極めて貴重らしいですよ。(国の天然記念物に指定されています)

この光は「発光」しているのではなく、レンズ状の細胞が外部からの光を集光・反射しています。このあたりは「忍者サスケ」で紹介されていますので、昭和30年代生まれのボクらにとっては常識ですよね♪

こんな感じでワクワク感満載の吉見百穴でしたが、残念ながら現在「中に入れる横穴」は限られているため、ホンキの秘密基地ゴッコはできませんでした(w)。しかし、脳内での秘密基地ゴッコは充分に楽しめましたよ。同業者の方がにも是非この妄想を楽しんでいただきたいものです♪ (2023年9月末)