一人旅ネタ&散歩ネタを紹介|けさらんぱさらん|

●未体験の琵琶湖フード達


ビジネスホテルに泊まりながら闇雲に車を走らせる「修行(w)」をしていた時に、琵琶湖近辺で立ち寄った「道の駅 湖北みずどりステーション」で珍しい料理をいくつか見つけました。琵琶湖は生物環境的にも特異な場所らしく「ここだけでしか捕れない」という食材も多いようですねぇ。

残念ながら飲食施設の営業時間終了後だったので実食はできていないのですが、「次回は必ず食べてやるぞ」という意気込みで未体験料理を紹介したいとおもいます。

ライン

1.うなぎの「じゅんじゅん」

「じゅんじゅん」とは琵琶湖 湖北地方に伝わる調理方法らしいです。「うなぎの他にもナマズや鯉などの琵琶湖に生息する淡水魚を使った料理方法で、ゴボウやネギをたくさん入れて、あっさりとした割り下で作ったスキヤキのようなもの」だとのこと。

皆さんのご想像通り(w)調理するときに「じゅんじゅん」という音がすることからこの名前が付けられたようですよ♪

ライン

2.幻の魚「ビワマス」料理

「ビワマス」とはサケ科の魚で、琵琶湖にしか生息していないのだそうです! (現在は他の場所にも移植されているとの、ある意味残念な情報もあるようですが・・)

こいつは、塩焼き、揚げ物、煮物など、通常のサケ料理と同じような食べ方以外にも刺身などの生食も一般的らしいですねぇ。 ここは是非、「淡水魚独自の香り」を堪能できる刺身で食べてみたいものです♪

ライン

3.小鮎の佃煮

「小鮎」とは成長しても大きくならない鮎の一種だそうです。琵琶湖では「えり漁」と呼ばれる設置網を使った方法で漁をするのだとか。

佃煮以外にも南蛮漬けや天ぷらなども一般的な食べ方で、この道の駅でも美味そうな「小鮎の天ぷら」も販売していました♪

ライン

4.ニゴロ鮒

名前の由来は「成長するとゲンゴロウ鮒に似ているから⇒似ゲンゴロウ鮒⇒ニゴロウ鮒⇒ニゴロ鮒」とのことらしいのですが、どうも最後から二番目の「⇒」については微妙な感じがしてしまいます。普通なら「ニゲンゴ鮒」になって、最後は「ニゲンゴ」に落ち着くんじゃないですかねぇ、なんてどうでも良いことを考えてしまいました。

鮒寿司は本来「ニゴロ鮒」でつくるのが正当だなんてことも教わりましたが、そんなことを知るともう食べたくてしょうがないですよね♪

「道の駅 湖北みずどりステーション」だけでもこれだけ嬉しいご当地グルメがあるのですから、琵琶湖をぐるっと回ったら、もっともっと未知の強豪たちと出会えそうです。 是非、次は「琵琶湖一周 ご当地グルメツアー」に出かけたいと思います♪

 

道の駅 湖北みずどりステーション公式サイト